月末に出かけるので、少し早いが3月分の基本生活費を昨晩の段階で締めることにした (夫婦2人暮らし生活、数値の単位は円)。
食費 63,000
外食費 5,000
水道代 3,695
電気代 5,708
ガス代 5,527
情報代(新聞、雑誌、NHK) 4,800
通信費(ガラホ & Wimax2) 5,700
交通費(ガソリン) 458
自動車任意保険 3,120
日用品等 4,000
(買溜め12,000)
被服費 0
衛生 400
医療費 7,900
家庭維持修理費 2,700
妻小遣い 15,000
夫小遣い (スポーツクラブ と セカンドバッグ)12,000
マンション管理費 20,000
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計 約170,000円
買溜め分を差し引けば、通常月と同じ程度。衛生費の400円の実質は私の散髪代。10回のスタンプで1000円分の割引が受けられ、今月は割安だ。高松は1000円カットのサービスが見当たらないので、この分野に限っての生活費は安いとは言えない。食費、日用品などは東京圏と大して変わりはないが、比べれば住宅費や駐車場料金などは明らかに安い。
キャッシュフロー的には、今月は他に
- 冠婚葬祭帰省 (飛行機代他) 約30,000
- 健康保険料年額 357,801
- バイク保険年額 15,200
が発生しているが、特別費に関連するので、後日の記事にて記すことにする。