今日から7月、1年の半分が過ぎた。今後もこのまま平和な生活が続いて欲しいが、どうなることか。
さて、6月分の基本生活費は総計で14万円であるが、先日の私の下記ブログ記事のその後だ。
妻は読んだ後に、既におろしていた分を、無造作に「今月分のこれを返す」ときた。「どう考えているの?」と聞いたのだが、まともな返事はなく、今もテーブルに置かれたままである。
それはさておき、6月分の内訳を示す。エアコン冷暖房や冬の給湯の多い時期と比べれば、今の時期は光熱費は4〜5000円安いので当然と言えば当然である。(夫婦2人暮らし生活、以下示す 数値の単位の円は省略)。
食費 54,000
外食費 3,800
水道代 0
電気代(152kw) 3,808
ガス代 (12立米) 4,135
情報代 (新聞、雑誌、NHK) 4,800
通信費 (ガラホ & Wimax2) 5,600
交通関連 (月換算バイク保険、軽自動車税、ガソリン 3L@147) 1,900
日用品等 500
被服費 4,300
衛生 1,400
医療費 2,900
家庭維持修理費 5,000
ガーデニング関連 6,400
妻小遣い 15,000? ← 扱い不明
夫小遣い 6,600
マンション管理費 20,000
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計 約140,000円
これ以外の特別費が 10.4 万円。リフォーム代(ベランダ関連で、花台と床タイルで約4.4万円)、損金(アマゾン 返送料 0.7万円)、住民税5.3万円である。