5月の基本生活費集計。夫婦2人暮らしの総額は11.2万円であった(以下示す 数値単位の円は省略)。いつもの月より2〜3万円少ないのは、外出を控えた自粛も大きいだろうが、常日頃の行為の見直しの成果でもある(別に削減できて嬉しいわけでも何でもない)。
食費 51,000
外食費 0
水道代 (22立米) 3,770
電気代(146kwh) 3,659 (3/11〜4/10分)
ガス代 (17立米) 5,459
情報代 (新聞、雑誌、NHK) 5,200
通信費 (ガラホ & SIM ) 3,000 (楽天スマホへの乗換え移行期間、請求遅れで残額有り)
交通関連(任意保険月割のみ) 1,000
日用品等 2,600
被服費 5,800
衛生 1,430 (2ヶ月ぶりに床屋に行った)
医療費 5,900
家庭維持修理費 (花苗等) 4,600
スポーツクラブ 0(乗換キャンペーンで5、6月の2か月無料!)
マンション管理費 20,000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
基本生活費合計 約112,000円
今月はバイク軽自動車税2400円のみ計上。( )内は1月からの特別費の累計で、単位は万円。
① 税・社会保険 0.3 (58)
② 交際費 (冠婚葬祭等) 0(3)
③ 教養娯楽費 (旅行) 0 (5)
④ その他(リフォーム、IT、入院費等) 0(4)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別費計 (2020累計) 0 (70)