2月の基本生活費集計(夫婦2人暮らし、円は略)。2月の総額は 8.3万円と低く済んだ。今月は支払い形態も併せて記してみた。
食費 58000 M、K、Iスーパーカード 最終的にはR銀行で引落
中外食費 (恵方巻の中食、外食0) 1800 Mカード、Sカード
水道代 (1/9~2/8 16m3) 3946 地元銀行のみの口座振替のためC銀行
電気代 (1/24~2/23、670kwh) 8389 I→Mカード
情報代 (新聞、雑誌、TV) 5800 Mカード、NHK受信料はIカード(Mカードに変更予定)
通信費 (電話代のみ) 0 (楽天unlimitで3月末迄無料) Rカード
交通関連(バイク保険、ガス3L) 1300 Mカード、保険料年額は都度振込
日用品等 3900 Mカード
被服費 0 Mカード
衛生 0 都度、現金下ろし
医療費 770 都度、現金下ろし
家庭維持修理費 0 Mカード
スポーツクラブ 0 (2月末までキャンペーンで無料) Mカード
(ネット通販 Aカードまたは近々Jカード作成、給与年金はR銀行)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月基本生活費 約83,000円
基本生活費とは別の今月の特別費はいつもより多いが、詳細は明日の記事とする。( )内は特別費累計、単位は万円。
① 税・社会保険 (所得税、介護保険⑴) 22 (22) 住民税固定資産税はC銀行口座振替
[所得から住民税と介護保険は源泉徴収で天引、健康保険料は都度、S銀行より口座振込]
② 交際費 (冠婚葬祭等) 0(0) 都度、S銀行より現金下ろし
③ 教養娯楽費 (旅行等) 0(0) 都度、S銀行より口座振込
④ その他(リフォーム契約金、エアコン等) 102(103) 都度、 S銀行かR銀行より口座振込
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特別費計 (2021累計) 124 (125)