今月から月に一度モードの庭紹介に戻すことにした。
この6月は地植えにした赤いミニバラが咲きはじめた。
ダンゴムシがニチニチソウを食い荒らすこともわかったので、害虫よけの薬剤も二種類購入しようと思ったのがきっかけだが、先週金曜に久々にホームセンターに行き花苗を購入に行った。現時点では効果は出ている。
その際に花壇の彩りを添えたいと思い購入したニチニチソウは1苗178円。2種の色で計8苗分で、ちょっと高めかとは思ったが良い苗だったので、また追加購入したいと思う。
その後に別の店で購入した白のニチニチソウ。こちらは100円だったので9苗。花つきは上記と比べると良くないので、やはり値段相応ということか。
その他にペチュニアは白4苗と八重咲きペチュニア2苗も。さらにベコニアも2種で計4苗を購入してきた。でもメインではないのでコリウスの鉢での寄植えとした。このコリウスから派生した挿し芽が梅雨のこの時期なので、あちこちで根付いてきて嬉しい。
その他にも、いろいろ不足している水栓ホースなどがあるので、近々用意していこう。
さて、ホンコンエンシスは見頃。花が庭を明るくしてくれる。ただ、位置が高すぎる。剪定などで形よくする調整が必要そうだ。春の庭仕事では色々とやることがある。