昨年末から今夏までのリフォームに一区切りつき支払いも済ませた。今後は特別費としてのリフォーム関連の大物は(少なくとも年末迄は)出現しないであろう。
あまり懐事情を晒したくはないのだが、他の方の参考に資するという意味で我家のリフォーム費用の総決算としての概略を整理し今回の記事とした(もし身バレしたら、本記事の数値は削除する)。
特別費として計上したリフォーム代の総決算は以下である。
工事関連での合計 約 767万円
- 1階リフォーム工事 4150000
- 2階リフォーム工事 630000
- 壁.屋根リフォーム 2667000
- 畳屋 71000
- 配水管清掃 37000
- 壁紙 (通販) 12000
- 2階排水口修理 58000
- 2階レンジフード清掃 20000
- インターホン修理 22000
白物家電 (すべて通販) 約65万円
- 冷蔵庫 140000
- エアコン① 113000
- エアコン② 126000
- シーリングファン 32780
- 壁掛テレビアーム 4000
- 電子レンジ 93100
- 洗濯機 86000
- 電動自転車 106000
昨年にこの家に戻ってきてから年末迄の、不具合箇所を直す修繕費も加えたので、総合計で 832万と随分かかったようにも思うが、新築と比べるとかなり安く済んでいるし*1、仮住まいなどせずに普段通りの生活したままで終の棲家として住居が一新できたので、総合的にはとても満足している。
*1:本当は今回の改修では、家をパッシブハウスに変身できるのならばと、倍以上の予算を想定していた。しかし、根本からやり直さないと不可能(そして改修だと、新築より費用がかかってしまうらしい)ということで断念して、妥協した結果が現在の姿である。