スマホの本体はrakuten mini だが、 iPhoneでの操作が良さそだうだなということで、ずっと気にはとめていた。このところヤマダ電機なとでiPhone SEの一円セールとかあるようで食指が動いたが、条件がよくわからない。普通にネットで購入しようとしても3万円はかかるが、価格は流動的でさらに下がるかもしれない。いっそのこと機種のみならずキャリアも楽天モバイルから他社のモバイルにまたMNPで変えても良いという思いで物色中である。
・・とのんきに構えていたら、とんでもない次のようなメールがグーグルから来て驚いた。ネット依存している身でこれはまた えらい衝撃である。
保存したパスワードの一部がウェブ上に漏洩しましたと書いてある。もしかしたら偽サイトかと思ったが、アドレスはもっともらしいし、辿っていくと やはりGoogle社のようだ。
この種のことが起こるのは多分 私だけの話ではないだろう。だとしたら大問題に発展しているはずと数日は放置していた。
だが、GoogleでのクロームブックのChromeOSだと、別のブラウザアプリが機能しなくなったり、メールの本文が読めないなど問題が徐々に起こってきた*1。他のタブレットでの別アプリからのアクセスなら問題ないけれど、クロームブックは Googleの本家本元のようなものだから、これが広がると由々しき問題である。
このメールにあるような保存したパスワードを保護してくださいと言われても、具体的にどうすればよいのか良くわからない。パスワード変更しろということか、そうなるとまた個別にパスワード設定のルールが異なり あちこちで変更しなくてはならなくなり鬱陶しい。アプリ毎のパスワードなどはパスワードマネジャーに委ねていると 根本からの変革を余儀なくされる。何もなく平和に暮らせるのが一番だが、この手のトラブルはいつ発生するかわからない。今後もあり得ることなので、昔使っていたパスワードを削除したが機能しているのか未だ不明。復旧手順を確立するなどして対策を立てたる必要があるが、これはとても大変なことである。
*1:その日のうちの追記: OSを最新版に更新し再起動をかけたら機能するようになった